top of page
ボディランゲージの秘密Ⅱ
~犬同士の交流のさせ方~
healthydogownership・犬のしつけ・問題行動・犬の心理学・犬の行動学・ドッグトレーナー・ドッグビヘイビアリスト・横浜・横須賀・東京・千葉
全国対応・犬の行動心理クリニック Canine Behaviour Counseling, Dog behaviourist, 犬の行動心理カウンセリング

Healthy Dog Ownershipセミナー in 愛知
主催・協力 Nina Dog Toys,さくら動物病院
日 時:
2022/3/19(日)
受付10:30 開始11:00 終了16:00予定(延長する場合がありますのでご了承ください)
会 場:
会場:さくら動物病院
https://www.sakura-ah.jp
愛知県弥富市平島町中新田66-1
費 用:
●セミナー費 15,000円/名(税込)
・現地オンライン共通
・中学生以上より大人料金となります
・参加者様と犬たちの安全のため、小学生以下のお子様は現地参加はしていただけません
●昼食代 800円/名(お弁当,飲み物付,税込)
定 員:
現地20名 オンライン15名
駐車場:
施設の第二駐車場をご利用ください。
その他:
・人のみの参加も可能です。
・同伴犬3頭目から¥1000増しとなります。
・セミナー費はクレジットカードによる事前支払い、昼食代および同伴3頭目以降の料金は当日現金での支払いとなります。(クレジットカードでのお支払いができない方はご連絡ください)
※開催条件に達しない場合、また今後の社会情勢によっては、やむを得ず急遽オンラインセミナーに変更、開催中止とさせていただく場合がございますのでご了承ください。
▼初めてセミナーに参加される方はご一読ください。
田中雅織先生プロフィール
ドッグビヘイビアリストとは
【セミナーの内容】
問題行動の処方箋シリーズ、第4回目は「分離不安で困る!」
問題行動をなくして、愛犬のQOLを向上させましょう。
そのためには犬の習性を知ることが不可欠であり、動物行動学の知識が役立ちます。
また、愛犬のどのようなことに悩んでいるか、どのような時に起こるのか等を事前にお聞きし(※1)、田中先生が回答していきます。ワークショップでは対処方法を解説。現地参加の方の場合は、その場で参加者様自身に実践していただきます。
(※1 お申込み時にフォームで回答)
内容は予告なく変更することがあります
事前ヒアリングは全員に回答しない場合があります
〇現地参加
◾️ご用意いただくもの
・他の犬に吠える場合は、キャリーバッグなどをご用意ください。
・小さくちぎれるオヤツ(アレルギーがなければ肉系の物)
・室内で排泄してしまう恐れがある場合は、マナーベルト
・首輪またはハーネスとリード
・筆記用具
〇オンライン参加
◾️ご用意いただくもの
・スマートフォン、PC,Mac、タブレットなどの機器
・アプリケーション:Zoomミーティングのインストール
・インターネット環境
◾️注意事項
・ネットワークの問題で回線が途切れる場合があります。
【注意事項】
安全な運営を行うために、以下の点に注意をお願いいたします。
・小学生以下のお子様の参加はできません。事情により小学生以下のお子様のご同伴をご希望される場合は、別途ご相談ください。
・3頭以上でのご参加は、事前にご相談ください。
・攻撃性の高い個体の場合は、事前にご相談ください。
・ワクチン接種が済んでいない個体は参加できません。
但し、抗体価検査で免除になっている場合は、証明できる書面をご提示ください。
・他の犬に吠える場合はキャリーバッグをご用意ください。
・メスでヒート開始から1ヶ月の間の個体は同伴できません。
〇犬の同伴について
・犬を同伴される方は、クレートやバリケン等の全身が入るもの、またそれを覆う布を必ず持参してください。但し、社会化がされており、他者や他犬と問題なく接することができる犬であれば、持参は不要です。
当日の状況を見て、田中先生からクレート等の使用について指示がありましたらご対応ください。また席の変更をお願いすることもあります。犬によっては、車での待機をお願いすることもあります。
尚、他者や他人および慣れない環境への過敏な反応(吠える、攻撃的になる、怖がる)がある場合は、犬の健康と安全を考慮し、ご同伴をご遠慮願います。もし同伴された場合は、田中先生の判断により会場への入場をお断りする場合があります。
・場内では必ずリードを着用してください。
・抜けやすいハーネスや首輪は着用せず、必ず抜けないものを着用してください。
・音の鳴るおもちゃなどは、持ち込まないでください。
◯ご愛犬の管理について
ご愛犬の安全管理は飼主様の責任で行ってください。
運営者は安全管理に努めますが、事故などの責任は一切負いません。
◯お支払いの方法
セミナー費は事前決済となります。現地参加の方は食事代等を当日現金にてお支払いください。
◯キャンセル規定
開催当日から15日前までは可能
開催当日よりさかのぼって14日前からキャンセル料金が発生します(参加費の全額)
○ご返金について
キャンセル料が発生する前のセミナー費の返金は、セミナー費から振込手数料を差し引いた金額を指定の振込口座にお振込みします。また現地開催の条件に至らず開催中止となる場合、またはオンライン開催となりご参加をキャンセルされる場合も、セミナー費から振込手数料を差し引いた金額を指定の振込口座にお振込みします。
○終了時間について
終了時間は延長する場合があります。何卒ご了承のほどお願いいたします。
ご不明なことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
お申込みはこちら
・セミナー費は事前決済となります
・決済には手数料がかかります
bottom of page